くらしアップ!! スマートフォン教室

昭和町社会福祉協議会様から依頼講座「くらしアップ!! スマートフォン教室」の
第2回目は

●自分のスマートフォンのスペック(仕様)を確認しよう
●スマートフォンで文字入力の練習
●WIFIの設定

の内容で行いました。

スマートフォン(アンドロイド)は、購入した時期によってスペック(仕様)が様々です。
こちらも見た目だけでは判断できないので、みなさんに一緒に確認してもらっております^^;
「見た目は同じような形をしているけれど、中身はいろいろとなんですよ~」とお話しています。
実際に、参加者さんたちは、Androidバージョン4.4からAndroid8.0まで幅広く
機種によってストレージにも大きな違いがあります。

そして、メモアプリやメールアプリを使っての文字入力練習
ガラケーを使っていたので、ひらがな・漢字、カタカナは予測変換から出来ますが、やはり英数字・記号となると・・・入力も大変です。
「スマホでは、メールアドレスやアカウント(ID)・パスワードなどは半角英数字で大文字・小文字の違いもありますよ~」とお話しています。

↓↓皆さん真剣に入力中です(*^_^*)

最後は、WiFiについての説明
4G・LTEといった電波とWiFiの電波の違いや、アプリなどのアップデートにWiFiはかかせないですよ~といったお話をしています(*^_^*)

「えっもう終わり?」「あっという間の2時間だった」など今回も大変嬉しいお言葉をいただきました。シニアの方にこそ便利で役立つツール(道具)として使っていただけるよう来週の3回目もがんばります!!

スマホの学校山梨校は、毎月第1土曜日に「スマホの教室」集団講座

毎月第2土曜日の「スマホサロン

第4土曜日に「スマカフェ」を開催中です。

スマホ・タブレット・パソコンの聞きたいことだけを個別で対応する「個別講座」も行っております。

パソコンサークルあっとほーむ&スマホの学校

Withコロナ・アフターコロナ時代は、オンラインとオフラインの共存が必須となり、パソコンやスマートフォンもますます欠かせない道具となります。パソコンやスマートフォンを使いこなせるようになりたい方、パソコンやスマートフォンのスキルアップを目指す方、オンラインに興味はあるが、今一歩踏み出せない方など、地域に密着した対面での活動や幅広い地域でのオンライン活動などを通してサポートさせていただきます。