2019年度スマホの学校外部講座

2019年も昭和町社会福祉協議会様より、スマートフォン講座全6回のご依頼をいただきました。今回も定員15名のお申し込みをいただいているので、やはりスマートフォン講座は人気です。そしてシニアさんもスマートフォンを使いこなしたいと思っています!

参加者15名のうち6名が「らくらくフォン」、7名が「各種アンドロイド」、1名が「iPhone」1名が貸し出しということで今回もシニアさんには「らくらくフォン」人気です(^^)/

第1回目の内容は、スマートフォンの基本操作ということで、各種ボタンや画面の説明はもちろん、意外と知らないアンドロイド特有の「通知領域」・「アプリの終了」方法をお伝えしています。

参加者の方から、「2年使っているけど初めて知ったよー」とか「こんなの買ったとき説明してくれなかったわよ」などいろいろなお言葉が飛び出します。
帰り際多くの方に、「すごく勉強になった!」とか「2回目が楽しみ~」とお言葉をかけていただき、とてもうれしい気持ちになります!アンドロイドは機種によってさまざまなので、こちらもいい勉強&経験をさせていただけます(^_-)

スマホの学校山梨校は、毎月第1土曜日に「スマホの教室」集団講座

毎月第2土曜日の「スマホサロン

第4土曜日に「スマカフェ」を開催中です。

スマホ・タブレット・パソコンの聞きたいことだけを個別で対応する「個別講座」も行っております。



パソコンサークルあっとほーむ&スマホの学校

Withコロナ・アフターコロナ時代は、オンラインとオフラインの共存が必須となり、パソコンやスマートフォンもますます欠かせない道具となります。パソコンやスマートフォンを使いこなせるようになりたい方、パソコンやスマートフォンのスキルアップを目指す方、オンラインに興味はあるが、今一歩踏み出せない方など、地域に密着した対面での活動や幅広い地域でのオンライン活動などを通してサポートさせていただきます。