Androidスマートフォンのカメラで撮影した写真の保存先は、スマートフォン本体と外付けのMicro SDカードの2種類から選択できる機種が多いです。
しかし、カメラで撮影した写真以外は、本体の「Pictures」フォルダに使用したアプリごとのフォルダが自動的に作られます。なので、Micro SDカードへ移動やGoogleフォトへのバックアップは自分で行うことが必要になります!
Androidスマートフォンは各種メーカーが異なりますので、写真(画像)を閲覧する「アルバム」や「ギャラリー」といったアプリの表示方法も様々です。
「アルバム」や「ギャラリー」のアプリ内でカメラで撮影した写真の保存先が「本体」なのか、「SDカード」なのかを確認できるものもありますが…
表示されている表記名が同じものは、写真の詳細や、別のアプリを使用して保存先を確認することができます。
0コメント