アンドロイドスマホの保存先(googleフォト)

スマートフォンの写真のバックアップ先として「Googleフォト」が有名ですが、アンドロイドスマートフォンから「Googleフォト」へバックアップされるのは、初期の状態ではカメラから撮影した写真だけです。

アンドロイドスマートフォンアプリの「Googleフォト」には、端末に保存されているフォルダごとに自動的にバックアップをするかしないかを設定できるようになっています。
LINEアプリなどから端末に保存した写真は「バックアップと同期」がされていませんので確認が必要です。

「Googleフォト」アプリの詳細画面から「端末のフォルダ」を開き、アンドロイドスマートフォン内部にある画像が保存されているフォルダを確認できます。

フォルダごとに「バックアップと同期」のオンとオフが設定できるようになっているので、
「バックアップと同期」のオンにしないと自動的にバックアップはされていません。

大切な写真はスマートフォン本体以外に「マイクロSDカード」やgoogleフォトなどのクラウドに保存してバックアップをするようにしておくことをおすすめします。

スマホの学校山梨校は、毎月第1土曜日に「スマホの教室」集団講座
毎月第2土曜日の「スマホサロン
第4土曜日に「スマカフェ」を開催中です。

スマホ・タブレット・パソコンの聞きたいことだけを個別で対応する「個別講座」も行っております。

パソコンサークルあっとほーむ&スマホの学校

Withコロナ・アフターコロナ時代は、オンラインとオフラインの共存が必須となり、パソコンやスマートフォンもますます欠かせない道具となります。パソコンやスマートフォンを使いこなせるようになりたい方、パソコンやスマートフォンのスキルアップを目指す方、オンラインに興味はあるが、今一歩踏み出せない方など、地域に密着した対面での活動や幅広い地域でのオンライン活動などを通してサポートさせていただきます。