昭和町社会福祉協議会様開催の「スマートフォン講座」2回目の開催
2回目の内容は、①標準アプリを確認しよう!
スマートフォンを購入した時から表示されているアプリの中で、よく使うものをピックアップして確認していただきました。
①設定←歯車のマークをしていますが、色や形は機種によって様々です!
②電話と(連絡帳や連絡先または電話帳)
③カメラと(ギャラリー・写真・アルバム)
④時計・カレンダー・電卓・・・など
②スマートフォンで文字入力を練習しよう
参加者全員がアンドロイドでしたので、これも共通している「Gmail」のアプリを使用して文字の入力練習をしていただきました。皆さんフリック入力ではなく、ケイタイ入力。
ひらがなや漢字はなんとか入力できますが、英字や数字・記号となると切り替えに戸惑う。
今では音声でもいろいろできるようにはなりましたが、メールアドレスやパスワードなどは英字や記号の入力が必要になるので、しっかり文字も入力できるようにしておくことが必要ですとお話しさせていただきました。
文字の入力は、スマホでもパソコンでも練習することで上達します(^^)/
皆さん、次回までにたくさん練習してみてくださいね~と宿題にしました!
スマホの学校山梨校は、
毎月第1土曜日に「スマホの教室」グループ講座と
毎月第2土曜日の「スマホサロン」を開催中です。
スマホ・タブレット・パソコンの聞きたいことだけを個別で対応する「個別講座」も行っております。
キャッシュレス決済を始めてみたいけど、種類がありすぎてわからない。キャッシュレスの仕組みを知りたいという方は、「キャッシュレス決済個別講座」をご用意しています。
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
0コメント