スマホの学校「山梨校」では、毎月第2土曜日に普段スマホを使っていての悩みや
疑問を解決する「スマホサロン」を開催しています。
今日の参加者は3名
今回のスマホサロンでの内容「翻訳」アプリの使い方をピックアップしました。
お勧めしたのは、googleの「翻訳」アプリ
アプリをインストールして、カメラをかざして翻訳してくれる機能を体験しました。
アプリを起動したら、カメラのマークをタップします。
画面の案内にしたがって、カメラを読み取るものに合わせます。
読み取りが始まり英単語が認識されます。
英語の内容が翻訳されて無事文章が表示されました
0コメント